|
サイトウォッチャーズは、Webサイトの改ざん対策ができるSaaS(ASP)型システムです。 Webサイト10ページの監視が、1日あたり33円と低価格で、安心の後払いでご利用いただけます。 利用登録後7日以内のご解約の場合は、ご利用料金が一切かかりませんので、安心してお試し頂けます。 |
|
|
サイトウォッチャーズの特徴 |
Webサイトの改ざん対策ができる「サイトウォッチャーズ」には下記のような機能/特徴があります。■サービス概要10分に1回、登録されたURLに対する監視を行い、改ざんが検出されると、通知先メールアドレスへのアラートを行います。監視対象サーバーのダウン時や、ネットの回線経路断絶時には、より間をあけての監視となる場合もあります。 ![]() ※ バージョン2.0より、改ざん箇所の差分(diff)確認機能が管理画面に追加されました。 この機能により、挿入されたscriptタグの目視での確認も可能となります。 ■監視オプション監視するURLごとに、下記の4種の監視オプションを指定可能です。
![]() ※ 多くのWebウイルスが JavaScriptを悪用しているため、 更新の多いサイトでWebウイルス向けの監視を行うためには、「改ざん監視(script,iframeタグのみ)」が便利です。 ※ バージョン2.0より、「改ざん監視(script,iframeタグのみ)」の監視オプションが追加されました。 例えば、http://www.slogical.co.jp/some.html が、 http://www.slogical.co.jp/some.js を参照している場合には、 some.html を「改ざん監視(script,iframeタグのみ)」で監視し、 some.js を「改ざん監視」で監視すると、JavaScriptに関するコードが少しでも変更されたら通知されます。 ■その他の機能
■改ざん監視以外のご利用方法下記のようなご利用方法をされているお客様もいらっしゃいます。
|

Webサイトの改ざんとは、「Webウイルス」「サーバーのぜい弱性を悪用」「ID/PWの不正利用」「SQLインジェクション攻撃」などの方法により、管理者以外の人間がホームページを不正に書き換える行為になります。
愉快犯から犯罪集団まで、Webサイト改ざんの背景はさまざまですが、最近では、「Gumblar」「GENOウイルス」「JS_AGENT.AVR」など、Webウイルス配布サイトとなるよう改ざんされる事例も非常に多くございます。
ご利用料金は後払いとなります。
